Safie Engineers' Blog!

Safieのエンジニアが書くブログです

モバイル

モバイルリグレッションテスト改善について

🎉 テックブログ更新! クオリティマネジメントオフィスQCD第2グループの吉田さんが、モバイルチームのリグレッションテストケース改善見直しについての紹介記事を書きました! ✍️

アーキテクチャをMVVMとEnvironment・Observableを使って実装してみた話

将来的に理想なアーキテクチャを行うならどんな感じで実装するのか?をやってみました! 今まで開発に参加していたアプリはほとんどMVVMだったので、最新のSwiftUIで実装した場合どんな形になるんだろう? という疑問や、オンメモリーのCacheを持つRepositor…

AndroidでSceneViewを使って、3D/ARを表示する

Sceneviewは、手軽に3DやARコンテンツを表示できる便利なライブラリですが、ドキュメントが少なく情報収集が難しいのが現状です。本記事では、Sceneviewの導入から基本的な使い方まで、実装コードを交えながらわかりやすく解説しています。初心者の方でも直…

DroidKaigi 2024に参加してきました!

今年10周年を迎えたDroidKaigiの内容を紹介します。何が行われたのか、注目ポイントや個人的におすすめのトークを紹介します。今年のDroidKaigiの魅力をぜひ感じてください。

Mobile Dev Japan #3 イベントを共同開催した話

2024年7月26日にSafie本社で開催された技術イベント「Mobile Dev Japan #3」を紹介します。セーフィー初の技術系イベント開催地としての取り組みや、イベント準備から設営、本番の様子を詳細にレポート!さらに、SwiftDataやKotlin Multiplatformなど注目の…

Findy さん主催のイベント「TechBrew in 東京 ~モバイルアプリの技術的負債に向き合う~」にて発表してきました

2024 年 5 月 23 日に開催された Findy さん主催のイベント TechBrew in 東京 ~モバイルアプリの技術的負債に向き合う~ にて発表した内容を当日の様子を含めてイベントレポートのような形でご紹介します。

Safieのサービスを国際化対応した話(モバイルアプリ編)

今回は、主にモバイルアプリの開発に着目して、セーフィーのグローバル対応について書いてみたいと思います。

モバイルアプリに強制アップデート機能を実装

Firebase Remote Configを使用したモバイルアプリの強制アップデート機能の実装方法を解説。iOS/Android両対応の具体的なコード例と、導入後の効果検証データを含む実践的な技術記事です。

エンジニア出身プロダクトマネージャー1年目でやったこと、できなかったこと

エンジニア出身のプロダクトマネージャー(PdM)が、セーフィーのモバイル開発においてどのような取り組みをして、またどんな課題に直面していたのかを振り返ってみたいと思います。

Figmaを導入した話

モバイルアプリのデザイン作成にてFigmaを導入したことによる効果と、他デザインツールとの比較

Developerの知らないDeploymentの世界 ~ iOS APP MDM編 ~

MDM(Mobile Device Management)を活用し、業務用iOSアプリ導入時の課題を解決する方法を解説。AppleID不要での一括配布、OSアップデートの抑制など、開発者が見落としがちな「現場の課題」をセーフィーでの事例を交えて紹介します。

セーフィーにはどんな種類のエンジニアがいるの?職種別にエンジニアを紹介!

セーフィーのクラウド録画サービスを支える技術とエンジニアの仕事内容をご紹介します。カメラからサーバー、AI、アプリまで、各領域を担うエンジニアの具体的な役割と使用技術を、システムの全体像と共にお伝えします。

© Safie Inc.