Safie Engineers' Blog!

Safieのエンジニアが書くブログです

カイゼン

セーフィーの情シスがアジャイルを導入して変わったこと:停滞したタスク管理から成果を出すチームへの変革

「問い合わせ対応に追われ、タスクが進まない…」そんな情シス部門の悩みを解決するアジャイル導入の取り組みを紹介。半年間のトライアルで生まれた、成果を可視化し、自律的に改善するチーム文化の定着プロセスを解説します。

毎日の日報報告をワンボタンで

セーフィーの新卒エンジニアがGAS、Notion、Slackを連携させて日報提出を自動化しました。Webhookの仕組みや多重投稿防止の工夫など、業務効率化のための技術的アプローチを解説します。

スクラムマスターとしての挑戦:1年間の試行錯誤と学び

スクラムマスターとしてチームの改善のために試行錯誤してきた内容についてお伝えします。 課題①: スプリントゴールが不明瞭で、スプリントの途中で現時点の進捗を把握する手段が少ない。そのため、チームとしての目的意識が保ちづらい 課題②: タスクの背景…

GitHub PR分析ツール:レビュー効率化と属人化解消のための可視化方法

チーム開発において、コードレビューの効率を上げ、属人化を防ぐためには、Pull Request(PR)の状況を可視化し、改善の余地を発見することが重要です。本記事は、GitHub上のPRデータを解析し、レビューアの偏りなどのチームの開発プロセスにおける課題を可…

マイページとログイン統合

ユーザー情報を管理するアプリケーション(マイページ)とログイン機能の統合について、開発の背景および経緯を交えてご紹介します

スクラムチームの振り返りに Sailboat Retrospective を導入してみた

スクラムチームの振り返りに導入しているSailboat Retrospectiveというフレームワークについて、その効果を紹介します。このフレームワークは、プロジェクトを航海に見立て、目標、推進力、障害などを視覚的に表現します。KPTフレームワークの課題を解決し、…

カメラ映像録画サーバのデプロイを改善した話

セーフィーのバックエンドシステムとして、カメラから映像を常時受け取りストレージに保存するアプリケーション(カメラサーバ)が稼働しています。カメラサーバはJava、動画配信アプリケーションはGolangで実装されています。 このセーフィーのシステムでカ…

VPoEの仕事について

セーフィー株式会社VPoEの谷口元信が、VPoEの役割やCTOとの関係性、採用プロセスの効率化、オンボーディング体制の強化、エンジニア組織の課題改善を、実例を交えながら紹介します。

Androidチームにおける品質改善③ 〜2023年のまとめ〜

Android版Safie Viewer for Mobileが2023年に行った改善活動をまとめた記事です。 ユニットテスト、VRT、Detakt、Dependabotなどの導入や、JetpackComposeへの移行についてを振り返ります。

セーフィーで取り組むマイクロサービス化について

セーフィー株式会社は創業から9年経過し、サービスの拡大と開発者の増加に伴う開発生産性の問題に直面しています。この問題の解消のため、職能横断型チームの再編成とコードベースの分割によるマイクロサービス化を進めています。

テスト管理ツールはじめました

テスト管理の効率化を目指し、新たにテスト管理ツールを導入しました。本記事では、導入を決めた経緯や期待していたメリット・デメリット、実際に運用を始めてみての成果や課題について振り返ります。テスト管理ツールの導入を検討している方にとって、参考…

モバイルアプリに強制アップデート機能を実装

Firebase Remote Configを使用したモバイルアプリの強制アップデート機能の実装方法を解説。iOS/Android両対応の具体的なコード例と、導入後の効果検証データを含む実践的な技術記事です。

コードドキュメントの作成をGitHub ActionsとDoxygenで自動化する

GitHub ActionsとDoxygenを使用して、コードドキュメントの自動生成と公開を実現する方法をご紹介します。常に最新のコードに対応したドキュメントを維持でき、開発効率と製品品質の向上が期待できる内容となっております。

driftctlによるIaC化推進に向けた取り組み

セーフィーにおける driftctl というツールを活用したIaC化推進に向けた取り組みについてご紹介します

Figmaを導入した話

モバイルアプリのデザイン作成にてFigmaを導入したことによる効果と、他デザインツールとの比較

Safie Viewerのデザイン改善に向けて意識したこと・良かったこと

クラウド録画カメラのWebアプリケーション「Safie Viewer」の機能追加とデザイン変更にあたり、Safie Viewerのカメラ一覧画面を例に、ユーザー体験を損なわない段階的なデザイン改善プロセスなどについてまとめました。

リーダブルコードをプルリクレビュー改善に活用する

チーム開発において良いコードの書き方やプルリクの基準をリーダブルコードに沿って考えて、活用できるように紹介します。

GitHub Actions で小さな不便を解消してみた

【クラウド録画サービス、Safie( セーフィー) 】GitHub Actions で小さな不便を解消してみました。

© Safie Inc.