今回はフロントエンドチームにて実施しているスクラム開発についてご紹介いたします。
今回はセーフィーのサービスそのものについてのお話ではなく、セーフィーのサービスを支える業務システムのお話です。
はじめに MDMとは 新3大 MDMを使ったiOSアプリの配布術 1. AppleID無しでアプリを配布できるMDM 【Safie事例】 2. 端末毎に異なる設定をしてアプリを配布できるMDM 【仮説】 3. iOSのバージョン更新を抑制できるMDM 【Safie事例】 最後に
初めまして。セーフィーの柏木です。 AI/画像処理エンジニアで、テックブログ運営チームにも所属しています。 今回は、セーフィーにおけるメイン事業であるクラウド録画サービスと各職種のエンジニアの業務について紹介します。 クラウド録画サービスシステ…
こんにちは。 セーフィー株式会社 バックエンドエンジニアの河津です。 先日ご縁あって、Node-REDをテーマにしたミートアップで簡単なLT(ライトニングトーク)をさせていただく機会がありました。 Node-REDというのはフローベースのビジュアルプログラミング…
こんにちは! このたびセーフィー株式会社でインターンをさせていただきました、吉田と申します。 この記事を通して、インターンで得た学びや、会社の雰囲気などが伝われば嬉しいです。 インターンをした経緯・目的 セーフィーのどこに興味をもったのか 選考…
企画部 商品企画 今野です。Safie APIのプロジェクトの企画を担当しています。 Safie APIは現在β版として公開していますが、それを正式版にすることが近々の私の業務目標となっています。私の業務区分は、企画立案・プロジェクトマネージメントですので、バ…
自社内で利用している顔認証入退室、勤怠管理システムについて説明します。 ※セーフィーはクラウド録画サービス「Safie(セーフィー)」を運営しています。
大学院以来、転職でAIと再会ができてエンジニアリングをより楽しく思えてきたお話
クラウド録画カメラのWebアプリケーション「Safie Viewer」の機能追加とデザイン変更にあたり、Safie Viewer全体のデザイン改善に向けて意識したことや良かったことをまとめました。
実務未経験からエンジニアとしてセーフィーに入社して1年。やってきたことを紹介します!
クラウド学習環境のAmazon Sagemakerを利用してYOLOv4の学習環境を作ってみました。
ユーザーより問い合わせを受け、システム内を調べなければならないとき、サーバーサイドはどのように対応しているのか!その一例を紹介したいと思います。
セーフィーの社内の様子をクラウドカメラからお伝えします!
チーム開発において良いコードの書き方やプルリクの基準をリーダブルコードに沿って考えてみました。
複数人で開発していると起こりがちの不便さを GitHub Actions を活用し改善したというお話
Safieカメラのライブストリーミング映像のAI画像分析のため、MobileNetの転移学習とk近傍法を用いて簡単にAIモデル作成・リアルタイム画像分類を行うWebアプリケーションを実装しました。
社内で取り組んでいるソフトウェアアーキテクト勉強会について紹介します。
カメラだけじゃない、セーフィーの商品開発の歴史を一気に紹介します。
AWS IoT@Loftイベントでセーフィー の動画制御システムについて登壇しました。 ※セーフィーはクラウド録画サービス「Safie(セーフィー)」を運営しています。
クラウド録画サービス「セーフィー」CTOの森本です。今回はSafie(セーフィー)サービスのシステム構成について概要説明させて頂きます。 ※セーフィーはクラウド録画サービス「Safie」を運営しています。
クラウド録画サービス「セーフィー」CTOの森本です。今回はSafie(セーフィー)サービスのシステム構成について概要説明させて頂きます。 ※セーフィーはクラウド録画サービス「Safie」を運営しています。
クラウド録画サービス「セーフィー」CTOの森本です。技術ブログを始めます。