Safie Engineers' Blog!

Safieのエンジニアが書くブログです

全てのSafieカメラに位置情報連携機能を適用拡大

Safieカメラの位置情報連携機能についてご紹介

新卒エンジニアにおすすめの技術本は?セーフィーエンジニアにアンケート!

「新卒エンジニアにおすすめの技術本は?」セーフィーのエンジニアにアンケートを取ったので、今回はその内容をお届けします。

DeepLabV3を使った商品棚のSemantic Segmenation

セーフィーで行ったPoCの一つである、商品棚のSemantic Segmentationについて紹介します!

Data Vault モデリングのご紹介

近年注目されてきているDataVaultに関して、全3回(予定)で記事を書かせていただく予定です。 第1回の記事では、DataVaultとは何なのか?どんな特徴があるのかを書いていきます。

顔はめパネルの作り方 ~ユーザーが入力した画像の特定の部分だけを切り出したい話~

画像を切り出したいときに使える良さげなライブラリと、顔はめパネルアプリの作り方を紹介します!

QCDグループって何しているグループ?

QCDグループって何しているのという点と,これからやりたいこと,目指したいことを紹介させていただきます。

エンジニア出身プロダクトマネージャー1年目でやったこと、できなかったこと

エンジニア出身のPdMがセーフィーのモバイル開発においてどのような取り組みをして、またどんな課題に直面していたのかを振り返ってみたいと思います。

Amazon Aurora MySQL をバージョンアップグレード (5.6 -> 5.7) しました

はじめに この記事は Safie Engineers' Blog! Advent Calendar 2022 23日目の記事です。 セーフィー株式会社 開発本部のソフトウェアエンジニア 斎藤です。 Safie のクラウド録画サービス の安定運用に寄与するべく、インフラ周りの構築・運用を主に担当して…

driftctlによるIaC化推進に向けた取り組み

セーフィーにおける driftctl というツールを活用したIaC化推進に向けた取り組みについてご紹介します

AWS Cost Categories でコスト集計作業を効率化

AWS Cost Categories とは何か、どのようなシーンで活用できるのか、実際の設定方法、気をつけるポイントについて書いていきたいと思います。

AIとローコードツールの組み合わせにプロトタイプ開発の夢を見た

世の中にある最新技術や既存の技術要素を部品に見立てて、レゴのように組み合わせることで業界や顧客の課題を解決できる価値を簡単に作れてしまうのではないか…。 そしてあわよくば、プログラミングとか面倒なことはAIにまかせてしまいたい…。今回はそんな夢…

セーフィーで長期インターンシップを終えて

インターンシップの振り返りをしつつ皆さんにセーフィーという会社の教育環境や会社の雰囲気をお伝えしようと思います。

Safie APIとNode-REDを連携して入退室された方の時間と体温を把握する

この1年でSafie APIに追加された機能を用いて、部屋に入退室された方の時間と体温を把握するような試みをしてみようと思います。

会社のショールームをスマートホームにしてみた。Advent Calendar (12/5)

Safie の本社の、「テックステージ」と呼ばレルショールームスペースについてご紹介します。

セーフィーではなぜフレームワークにFastAPIを採用することになったのか

バックエンドのフレームワークにFastAPIを採用することになった経緯についてお話しします

AIモデル作成は簡単ではなかった

解析プラットフォーム上でのアプリ構築を一から自力で開発可能にするために、学習済みモデルの作成と推論処理の実装を初めてやってみました!

セーフィーにおけるスクラム導入ふりかえり

この記事はSafie Engineers’ Blog! Advent Calendar 2日目の記事です。 セーフィー株式会社テックリードの鈴木敦志です。 セーフィーでは開発者の積極採用を進めており、エンジニア組織の人数が2年間で約35名から約75名にまで成長しました。 開発者の人数増…

Safie解析プラットフォームの紹介

2022年アドベントカレンダー始めます ※セーフィーはクラウド録画サービス「Safie(セーフィー)」を運営しています。

セーフィー株式会社のアドベントカレンダーを実施します!

この度セーフィー株式会社初のアドベントカレンダーを実施しようと思っており、告知も兼ねた記事を投稿させていただきます。

PyCon JP 2022に参加しました!

PyConに参加した際のイベントレポートです!

FastAPI StreamingResponse の使い方

FastAPIのStreamingResponseの使い方について、実際に実装例を示しながら紹介します!

Angularのバージョンアップをしました

Angularを13から14にアップデートした時の変更点や今後追加していきたい新機能について

Figmaを導入した話

モバイルアプリのデザイン作成にてFigmaを導入したことによる効果と、他デザインツールとの比較

エッジAIカメラ「SafieOne」の画像認識

エッジAIカメラSafieOneで利用可能なサービスStore People Detection Packで開発した画像認識システムとアルゴリズムについて紹介します!

インフラからサーバサイド開発に転向した話

インフラエンジニアとして入社後、サーバサイド開発へ転向しました。入社から転向にいたる経緯、チャレンジしてみてどうだったかを振り返ります!

エッジAIカメラ「SafieOne」のアプリ「Store People Detection Pack」とは

セーフィー初となるエッジAIカメラ、Safie Oneの製品発表を行いました!Safie Oneと付随するアプリのコンセプトや機能に関して、PdM視点でご紹介させていただきます!

社内ハッカソン開催!

セーフィーで初めての社内ハッカソンを開催しました!その過程と実際に開催した内容をご紹介したいと思います。

SAML認証を用いたSSO(シングルサインオン)を実装する

リリースされたばかりのSafie Managerの新機能「シングルサインオン(以下SSO)」と、それを実現させる仕組み「SAML認証」について解説させていただきます。

Safie組み込みエンジニアの業務と独自ファームウェアSafieClientについて

今回は組み込みソフトウェアエンジニアの業務内容と、Safie独自のファームウェアSafieClientについて紹介します。

スクラム開発のメリット 〜スクラム初心者が経験して感じたこと〜

今回はフロントエンドチームにて実施しているスクラム開発についてご紹介いたします。

© Safie Inc.