イベントレポート
セーフィーは2025年2月13、14日に行われたDevelopers Summit 2025(以下デブサミ)にブーススポンサーとして参加しました。 今回のデブサミのテーマは「ひろがるエンジニアリング」でした。本記事はデブサミのブーススポンサー参加レポートになります。
Snowflake World Tour Tokyo 2024の登壇レポート
2024年新卒エンジニアとして技育祭2024【秋】に登壇しました。日本最大の学生向けオンラインカンファレンスで、新卒研修で学んだプロダクト開発の知見や、学生時代には得られなかった実践的な学びを共有。120名以上が参加し、プロダクト開発における重要なポ…
コンピュータビジョン勉強会は、コンピュータビジョン分野では長年にわたり継続している老舗の勉強会として知られています。CVPR、ECCV、ICCVと言ったコンピュータビジョンの領域でのトップカンファレンスで発表された論文を解読して紹介するという形式の勉…
今年10周年を迎えたDroidKaigiの内容を紹介します。何が行われたのか、注目ポイントや個人的におすすめのトークを紹介します。今年のDroidKaigiの魅力をぜひ感じてください。
2024年7月26日にSafie本社で開催された技術イベント「Mobile Dev Japan #3」を紹介します。セーフィー初の技術系イベント開催地としての取り組みや、イベント準備から設営、本番の様子を詳細にレポート!さらに、SwiftDataやKotlin Multiplatformなど注目の…
iOSDC 2024に参加したレポートです。 特に楽しかった企画や、ためになったトークを抜粋して紹介します。
セーフィーで開催された社内英語イベントの詳細レポート。ゲーム形式の英語学習やフリートークを通じて、エンジニア同士の交流を深める取り組みをご紹介。
AWS Startersハンズオンを通じて、VPC、EC2、RDS等の基本サービスを実践的に学び、拡張性のあるWordPress環境を構築した体験をレポートします。
2024 年 5 月 23 日に開催された Findy さん主催のイベント TechBrew in 東京 ~モバイルアプリの技術的負債に向き合う~ にて発表した内容を当日の様子を含めてイベントレポートのような形でご紹介します。
本記事では、開発本部(エンジニア向け)の社内アイデアソンの企画運営に携わりましたので取り組みの様子や内容についてお伝えさせていただこうと思います! アイデアソンをチーム横断で実施することにより、より人となりを知ったり、社内ネットワーキングの…
私たちの会社は2023年10月27-28日に、PyCon APAC 2023への出展を行いました。Pyconはプログラミング言語「Python」を中心としたボランティアによる非営利の年次カンファレンスです。この記事では、出展までの準備や当日の様子について紹介したいと思います!
freeeさん主催の技術イベント「freee Tech Night」に参加してきましたので、ご報告します!
セーフィー株式会社の初めてのアドベントカレンダー2022の成功と課題を振り返ります。技術記事のハイライト、運営の工夫、そして2023年に向けた改善点を紹介します。エンジニア向けの内容満載です。
PyCon JP 2022に参加し、ブース出展やセッション参加を通じて多くのPythonエンジニアと交流しました。参加企業や来場者の特徴、イベントの雰囲気、ブース運営の様子などを振り返りながら、その魅力を紹介します。
【クラウド録画サービス、Safie( セーフィー) 】AWS IoT@Loftイベントで動画制御システムについて登壇しました。